食品で改善!花粉症対策!

初めまして、Monaです。

私は栄養士や食品のことについて学んでいる学生です。

自分の知識向上や役立つ情報を届けたいと思い始めました!

今回は春に取るべき花粉症対策にいい食品をご紹介します。

食品の食べ合わせとしては、ヨーグルト+ハチミツ+ブルーベリーをおすすめします!

この後は簡潔にまとめたそれぞれの食品の成分や効果を載せたのでよければ見ていただけると嬉しいです!

結論から言うと食べ物で花粉症が完治することは難しいです。個人差や花粉症の種類によって変わってくるためです。

しかし花粉症の予防になる食べ物、アレルギー反応を抑制する食べ物は存在します!!

次からはその食品を紹介します!

発酵食品について

キムチ、納豆、味噌、ヨーグルトが一般的な食品です。腸内細菌を整える働きをするヨーグルトがこの時期にはおすすめです!

ヨーグルトはハチミツと取ることで腸内の善玉菌を増やす働きがあるため積極的に取り入れましょう!              しかしハチミツも製品によって砂糖が多く入っていて、本来のハチミツの品質よりも悪い物もあるため選ぶ際には注意が必要です。

そこで私はオリゴ糖をおすすめします!

オリゴ糖は乳酸菌やビフィズス菌など善玉菌のエサになる成分が含まれています。ハチミツのようにヨーグルトにかけたり、肉じゃがの砂糖の代わりに使用したりなどさまざまな使い方ができます。私は使いやすいボトルタイプがおすすめです!

・またハチミツよりもカロリーが低く、血糖値の上昇も緩やかになるため年配の方やカロリーが気になる方にもおすすめです!  

・ハチミツとオリゴ糖どちらでも安すぎる商品はなるべく選ばないようにしましょう!

※注意点として安い製品は人工甘味料や砂糖が多く入っていて本来の良い成分が入っていないためです。

私が普段使っている物はこちらです!気になった方は調べて見てください!

オリゴ糖のURL

https://www.oligo.jp/products/

ブルーベリーの 適切な選び方!

ブルーベリーなどのミックスベリーも一緒に摂取するととてもいいです。

  • ・高酸化作用やビタミンCが含まれており、免疫力を高めたり肌の健康を保ち、老化を防ぎます。
  • ・不溶性食物繊維が多く含まれているため、便秘解消にも役立ちます。           (※摂取のしすぎは肥満の原因や逆に便秘の原因になるため注意してください。)
  • ・またブルーベリーは生の物よりも冷凍の方が栄養価が高くなります!!              

理由としてはブルーベリーに含まれるアントニアシン(ポリフェノール)が冷凍されることにより栄養価が逃げず、さらに皮の細胞が壊れ栄養素が高くなります。この成分はかゆみ成分であるヒスタミンに反応し炎症を抑える効果があります。       

冷凍により旬ではない時期でも手に入れられることができるため1年中使えるのも利点です。

夏の時期にはアイスクリームなど甘くて冷たい物を食べたくなる時に、変わりに冷凍ベリーを食べるのもおすすめです!凍ったままミキサーに入れてバナナやリンゴなどと一緒にスムージーにするのも良い食べ方です!       

しかし冷凍ベリーにも注意点があります!

  • 食べる分を解凍して残りはしっかり冷凍をしておく。
  • 水分がでるため必要に応じて、ペーパーで拭き取る。
  • 生と違いトッピングには向かない。
  • 食べすぎるとお腹の冷えや食物繊維の摂取が多くなりお腹が痛くなったりする。

発酵食品➡腸内細菌を整える。

ハチミツ(オリゴ糖)➡腸内細菌を整えるための善玉菌を増やすエサ。ハチミツとオリゴ糖はカロリーや血糖値、幼児や高齢者など個人の状況によって使い分けるように意識しましょう。

ブルーベリー➡冷凍の物を使う方が栄養価と入手のしやすさも良いです。ポリフェノール、ビタミンC、食物繊維などが含まれています。肌の老化防止や体のかゆみ成分であるヒスタミンを抑制する効果が含まれているので一緒に取り入れましょう!

ぜひ皆さんも自分にあったやり方で試してみてください!!


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA